ねんがんの きょうりゅうてんに 行ってきたぞ!!
楽しかったー楽しかったーー
化石みるたびに「ホネ!ホネ!!」とか喜ぶイタタなおばちゃんが通りますよ
どんだけ干からびてんだホント!!泣けてきたぞチクショウ!!
キノドン類という、哺乳類になりかけの種・エクサエレトドン…みたいな名前の?恐竜がいるのですが
こいつがまーーなんともフォローのしようのない BU☆SA☆I☆KU でね!
おひろとふたりで「あー…なんでこいつ発見されちゃったー」「黒歴史ですね」とか散々なことを言いまくってきました^^
楽しかったー楽しかったーー(大事なことなので4回言いました)
三畳紀というジュラ紀よりも以前の時代の恐竜たちを展示していたので、
それほど巨大ではないし、これから進化してああなったのか、という発見でしたね。
例によってカメラを持ち歩く習性がないので
せっかくの新しい携帯で写メることすら忘れてひたすらエクサエレトドンをバカにしまくった
展示物&説明を読むのとグッズをいじるのに夢中になってしまいました。
おひろ、無理やり強制連行しちゃってゴメンね☆ありがちゅう(´3`)vvv
しかし恐竜たちには実際、コミュニケーション、
私たちでいう言葉や文章みたいな能力は進化しなかったんでしょうかね?
ドラえもんじゃないけど、1億年以上も地球の生態系の頂点にありながら進化したのは
体の大きさとか身体的な能力だけっていうのもどうしてかなぁと。
必要なかった、といえばそれまででしょうけどねぇ。
それに今現在私たちが使っているコミュニケーション方法が「言葉」だから概念を持っちゃってるだけで、
恐竜には恐竜の方法が別にあったのかもしれないし。
イルカとかコウモリみたいに超音波とか、単純に鳴き声とか。
逆にいえば人間はほかの身体的進化を捨てて脳みそ発達させた、てことですもんね。
二足歩行って動物としてはハイリスクらしいですからね…
ともかく私の今年の夏は本当に羽を伸ばしまくって本当に好きなことだけをして過ごせた、非常に貴重な期間でした!
やっぱちょっと無理してたんかなー^^;
もっと頑張らなきゃ、もっと頑張らなきゃ、って追い込めば追い込むほどダメになっちゃってたもんな。
今更ながら、店長やみんなに感謝!!私生きてるよ~!!((笑)