トップ 追記

(゚Д゚)ウボァー日記


2010-08-17

_ [OS/アプリ][Mozilla]

実は帰ってきた後すぐにlooxのリカバリ開始。

XPとVista64でドライブが食い違う問題はよく考えると単純な話で、先にXPをDにインストールするだけ。具体的には、

・まずVistaのDVDで起動し、CとDのパーティションをきってNTFSでフォーマット。

・XPのCDで起動し、Dドライブにインストール。

・VistaのDVDで起動し、Cドライブにインストール。

_ [NSEG]

なんか今回は集まりが悪いので、柄にもなくツイート宣伝することにした。といっても僕ごときでは効果あるか分からんけど。やらないよりマシ程度。

というかもう今週末なのに今更なんだよな。

_

セブンイレブンいったら例のちくわパンがあったので買ってみた。

ん?まあ可もなく不可もなくといった感じ。

どうやら他県ではないらしい。確かにネット上でも長野県での話題しか見当たらない。


2010-08-16

_ [Mozilla]

svnリポジトリのローカルコピーをまるごと提出。夜にはコミットされた。この前のhg.cmdも入った。

未訳などの目印は取り決めっぽいのあるようなので、それに従うことにした。取り決めといってもgrepしやすいようascii文字でってだけだけど。

_

お盆の片づけして帰宅。

今週末はnsegか。前回の反省から、何らかの遮光対策を考えないと…

というか今回はLightweight Languageがテーマで発表のエントリがまだ2人。どうしよ。


2010-08-15

_ [PC][OS/アプリ]

昨日のwindows updateの件だけど、いろいろ試した結果どうやらセキュリティパッチと.netなどのオプションをまとめて一度に当てると、dnsが引けなくなるっぽい。

オプションを何もいれずにセキュリティのみ全部当てた後、オプションを入れると大丈夫だった。

なんぞそれ?

_ [Mozilla]

うーん、b3とtrunkで食い違うのはどうしよ? 一応現行betaはまだb3なわけだけど、b4日本語で出すとしたらtrunkも全部対応しなきゃいけないしなー

どちらでも動くよう、食い違う部分は両方入れておくことにするか。b3の部分に目印付けておいて次で消すようにしよう。

これでb3とtrunk両方対応で、未訳は残ってるけどまともに動くようになった。とりあえずはこれを提出かな?


2010-08-14

_ [PC][OS/アプリ]

おもむろに古いvaioをリカバリしたんだけど、windows updateを当てると再起動後にネットワークにつながらなくなる問題発生。ああ、なんか地雷踏んじゃった?

何度かリカバリやり直したけど必ず発生するので、windows updateのどこかに問題があるんじゃなかろうか。

ちょっと面倒だけど、動かないまま置いて帰るわけにもいかないので、月曜までには何とかしよう。

_ [Mozilla]

まあ、それはいいとして、fx4の日本語化の作業でもするか。

昨日聞いてきた話ではそろそろb4が出る予定で、l10nの締め切りが月曜あたりなので、できれば日本語版出て欲しいなあ。

lotの使い方も昨日のワークショップでいろいろ教えてもらったので、以前より格段にスムーズに作業できるようになった。autoの使い方重要。

まずはとにかく、まともに動かせるところが目標か。今のままでは起動できても動かないことが多いので。新機能などでうまい訳語が出てこない場合は未訳のままにしとく。

ただ、今まで翻訳に使ってたリソースがb2以前のものだったので、最新のb3と比べると追加項目が発生。さらにb4preのtrunkと比べると更に多くの追加項目があった。

それに加えて実際の画面上で確認できない項目もあったりで、作業難航中。


2010-08-13

_ [Mozilla]

10時ころに出発して、13時すぎに麹町についたはいいんだけど、オフィスの場所がわからなくなった。

地図を見る限り駅のすぐ近くのはずなんだけど見つからない。さんざん迷ってようやくたどり着いた。もう14時近い。なんたる失態。

思ったより人数いて、15人くらいだろうか。これはちょっと、いやかなり予想外。もしかしたら僕よりずっとできるやつばっかで、実は出番なんてないんじゃないか?

挨拶も早々に作業開始、ではなく作業プロファイルの作成とlotの設定からスタート。本当に1からだ。

この辺の話はだいたいわかってるので、話は放っといて勝手に黙々と作業。

一段落して話に戻ると、まずは今のfx36用のリソースを使って一部分を変えてみよう、ということらしい。

ただそれにはjavaとかantとかsubversionとかmercurialとかいろいろインストールする必要があって、全員が全員そこまで終わってるというわけではないらしい。

ということで急遽ヘルプに入ることになった。

windowsの人が多いのでそうなるとcygwinということになるけど、僕はむしろmozillabuildを使う方法で。

modestのガイドにはcygwin使ってるけど、実際問題cygwinのインストールはかなり面倒で問題も多い。

mozillabuildはインストールといっても単純に解凍してるだけだし、動作に関しては自分の環境で確認とってるので大丈夫だろう。

で、隣の人もjlp作れるようになったけど、いざ入れて確認するといじった部分が反映されないとのこと。

dynamisさんもmarさんもよくわからんということで諦めかけたんだけど、よく見たらインストールしたjlpが無効になってた、という顛末でした。

fx4の作業はとりあえず参加者で分担を決めて、後日作業結果を回収するということに。さすがにこのペースだと無理もないか。

直したhg.cmdはコミットしてもらうことになった。

_ [飲み]

終電までまだ時間があるので、dynamisさんmarさんと飲み。

mozillaの人たちも結構いろんな勤務形態で仕事してたりするみたいだ。自分がそうなるかはまた別の話だけど。なんにせよまだまだ貢献度足りないしね。

fx4-jlpについては取りまとめやるという話もあるけど、何しろ翻訳自体が初めてなのでまだまだ力不足。やるだけやってみるというのが現状だなー。


2010-08-12

_

お盆なので朝早くに帰宅。

今日は和尚さんはこなかったので明日だな。

ほかに特段用事はないっぽいので、明日は行けそうだ。


2010-08-11

_ [Mozilla]

会場まだなのでモスで少し作業。

まずは現状の日本語リソースを確認。まあエラーで落ちる。

非公式のminefield-jlpだと起動するので何か違うのかと思って中見ると、そもそもフォルダ構成が全然違ってた。これは単純比較できないなあ。

そもそもファイルサイズにかなり差があるので何か足りてないんじゃ?とか思ったけど、よくよく見てみるとbrowser.dtdのエンティティ不足なだけだった。

hg.cmdが動かないまま放っておくわけにもいかないので、ちょっと修正。よしOKだ。

でもってバッテリの消耗が激しい。wimax速いんだけど電気食うなー。会場もうすぐだから、まあいいけど。

_ [NSEG][Mozilla]

さて、開発オフ開始。ネットワークの設定とかで30分近くかかってしまった。まだ誰もいないから問題ないけど。さすがにこの時間にくる人はいないか。

4時くらいから徐々に集まり始めて、最終的には8人。おいおい聞いてないぞー。

とりあえず自分の作業は進んだかな。起動できるくらいにはdtd補完できたし。簡単なものは少しだけど翻訳してみた。

金曜の足がかりにはなったんじゃないだろうか。行けるかどうかは別として。

成果発表でちょっとデモ。といっても一部分だけど日本語出てますよ程度。fx4自体の機能とかも紹介したかったけど、それ始めると5分どころじゃないからなー。

ほかの人も続々と成果発表。といっても全員じゃないけど。rpmはディストリビューションごとに作法があるみたいで実は意外と面倒らしい。

_ [飲み]

残ったメンツでちとせで立ち飲み。ここは安くていいと評判。

とか言って調子に乗ってると2000円超えてしまった人も。やりすぎには注意しましょう。

一段落して店出たのはいいけど、話が尽きなくて店の前で立ち話。

さすがにまずいと思ったので、助やに誘導しましたとさ。

_ [Mozilla]

dynamisさんから進捗聞かれてしまったので、まずは作業コピーをアップした。

うーん、これは役に立つんだろうか?