2010-03-02
_ [VOCALOID]
仕組みは僕が考えてたものに似てるな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/02/news035.html
ただ、目指すところは違うので、実装も違ったものになってくる。
・クラウドVST
音源をWebサービスとして切り売りで提供することで、間口を広げる。
・僕が考えてたやつ
VST/Rewireをネットワーク透過することで複数PCに作業を分担し、1台あたりのCPU負荷を下げることで、リアルタイムな作業効率を向上させる。
ネットワーク経由になる点でレイテンシが気になるが、いまどき主流のギガビットイーサネットなら問題ないかと。
2010-03-03
2010-03-11
出張。
_ [マンガ]
サマーウォーズDVD出たので購入。
http://s-wars.jp/dvd.html
・高校生にリモートでバイトとか、運営としてどうなんだろう。
・UIが3Dなのは多分メドイ。セカンドライフがいい例。
・ケータイで3DなUIをどう操作するんだろう?
・大多数のユーザにとってバトルモードは不要。
・バトルモードのルール設定は、どこまでカスタマイズOK?
・どこまでアカウント統合されてるんだろう?
というか、複数アカウントOKなんだろうか?
・クライアントPCはWindows 7。年代設定は2010年夏だから妥当。
・運び込まれた巨大マシンの用途はクライアントPC。サーバではなかった。
OZが陣内家で運営されてるわけではなかった。
・あれほどの規模のマシンとなると、単発のスパコンっぽい。
モデルは多分これ→http://www.nec.co.jp/hpc/sx9/index.html
・当然ながら「町内の電気屋さん」レベルで扱える代物ではない。
PCを超える用途のマシンは、大抵ベンダーの営業経由で直接納入される。
・電源確保と廃熱、ネットワーク接続に気を配ったのはGJ!
※まあ、手段はいろいろとアレだけど。
・OSインストールなどはどうしたんだろうか。PC超はOSプリインストールではない。
それ以前にx86じゃなさそうだが、なぜか普通にWin7動いてるし。
※多分RISC CPU用が出たんだよ!? それともまさかのVM稼動?!
・クライアントPCの性能が上がると、バトルモードが有利になる謎仕様。
3D描画性能が上がったとしても、最大のネックはネットワーク遅延なはず。
・陣内家はそもそも全員が情報通信技術に長けてるわけではない。
侘助とカズマが突出してるだけで、万作がそれなりにできるくらい。
あとはほぼケータイ、NDSのみ。
・健二はハッカーというよりは数学者。
でも、2048bit(?)暗号解読をPCなしでやってのけるとか、人間業じゃない。
暗号方式は不明だが、RSAとすると896bit以降は未踏。もちろんPC使用の上で。
・侘助のiPhoneのパスが誰かの誕生日とか、技術者にあるまじき失態。
・陣内家のモデルは当然真田家。ただし、真田家の本家は松代に対し、陣内家は別所温泉。
→真田家は当初上田だったが、江戸初期に松代に移封されたため。
→陣内家の別所温泉は、健二と夏希が新幹線降りた後、上田電鉄別所線に乗ったから。
でも、電車降りた後、さらにバスに乗るのは不明。
また、ラストであらわしが墜落したときに温泉が出たから。
・陣内家は16代当主の栄以降も血が続いてるのに対し、真田家は江戸中後期頃にはワケワカラン状態。
・神川=×カミガワ○カンガワ
・上田高校が県大会に優勝し、甲子園へ。前回の87年から23年ぶり、3度目。
・栄と侘助の関係性をもっと掘り下げて描写して欲しかった。
とまあツッコミどころは満載だけど、一般向けの切り口としては良い方向じゃないかと。
ちなみに、OZくらいのネットワークができあがるのは、ベクシルくらいの時代になるかと勝手に予想。