2010-08-01
_ [PC]
飯山まで行ってみた。飯山線併走ラインは道が狭かったりカーブが多かったりで快適ではないね。
品揃え的にはデスクトップとノートが半々くらい。ノートは15型がメインで、13型と12型は少数だった。
スペック的には意外にもCore 2 Duoがメインで値段の割にはモノがよく、かなりお買い得だと思う。
とはいえ、僕としてはスペックはもう少し控えめでいいからもっと安くて軽いものを探しに来てたので、結局何も買わず。
帰りは小布施・須坂を抜けるコースで。PC買うというより、むしろちょっとドライブになった。
で、結局その足でパソコン工房とPCデポを回る、と。単純にネットブックならこっちの方でもよかった。いや買ってないけどさ。
2010-08-02
_ [NSEG]
開発オフについていろいろ疑問もあるっぽいので回答。
とはいえ僕も1回しか参加してないので、完全にコレだと断言はできないけど。
ちなみにnsegドメインは投票の結果、nseg.jpのwww.なしに決定した模様。
_ [PC][LAN/NAS]
今日も雷雨か。瞬断が何度か発生してるっぽく、1回だけだがUPS鳴ってた。
UPSない頃は昼間に会社にいる時点で落ちてるのに気づいて、帰ってから状況確認と復帰作業してたなあ。
たとえ小規模であっても、24時間運用にはUPSはあったほうがいい。すごい楽だ。
「利用者少ないから」とか「自分しか困らないから」とか言って導入しないのは多分間違いで、UPSあると何より「自分がすごく楽できる」メリットは大きいよ。
_ [LAN/NAS]
そろそろ北海道行ったのまとめたいな(まだ何も書いてなかった)。
ちょっと、いやかなり面倒なのが、ケータイで撮った写真。縦だったり横だったり混じってて非常に扱いづらい。
結局は日記に書き出すことになるので、HTMLだかCSSだかに画像の回転があると助かるんだけど、残念ながらHTML4.01とCSS2.1の範囲ではなかったので、CSS3の助けを借りることに。
transformのrotateで要素の回転ができるっぽい。が、今のところはベンダ拡張扱いのようだ。
-moz-transform:rotate(90deg);-webkit-transform:rotate(90deg);-o-transform:rotate(90deg)
問題はIEだとこれらの指定がまだ使えないところだけど、IE用のCSS3ライブラリもあるみたいだ。
http://www.useragentman.com/blog/csssandpaper-a-css3-javascript-library/
2010-08-04
さて、またまたネットでおかしなヤツが。
http://blogs.itmedia.co.jp/sns/2010/08/gmail-3f1f.html
いや、誰がどう読んでもあんたが情弱だろこれ。
で、調べてみると案の定前科持ちのようだ。
http://blogs.itmedia.co.jp/sns/2010/07/post-0f9e.html
http://blogs.itmedia.co.jp/sns/2010/07/post-7307.html
果てはこんなものまで。ダメだこいつ、早く何とかしないと。
http://xoopscube.jp/forum/2088
自分の中ではブラックリスト入り4人目だな。
少なくともこんなヤツが我が物顔でネットをのさばってるうちは、僕のネットビジネスアレルギーは治らない気がする。
2010-08-05
_ [NSEG]
円周率5兆桁まで計算したらしい。それ自体は割とどうでもいいけど、なんと長野県内の人みたいだ。
http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY201008040488.html
早速情報探してみると、それっぽいの発見。
http://www.numberworld.org/misc_runs/pi-5t/details.html
http://ja0hxv.calico.jp/pai/pietc.html
nsegの一部のメンバーでコンタクト取る予定。あわよくばnsegで話してもらえないだろうか。
円周率の計算には興味ないけど、ハード構成や実行時のメモリとディスクの稼動状況、windowsにも関わらず丸3ヶ月ノンストップでCPUぶん回す運用技術には非常に興味ある。
_ [LAN/NAS]
北海道のをまとめてるわけだけど、写真の回転をこの前のtransform:rotate()でやろうとすると、レイアウトがかなり崩れてしまう問題が発覚。全然思ったとおりにならない。
仕方ないので、シンプルに写真を回転させて保存しなおすという原始的な方法で対処することにした。
使い方が悪いんだろうか…
_ [飲み]
同期のN澤と毎年恒例のライブインちとせ。時期的にはびんずるの直前なので、前夜祭といった感じか。
ただ、昔のジャズインちとせだった時代とは違って、有名プロのミュージシャンまで来るってわけじゃないから、レベルはどうしてもそれなりに。入場無料なのが魅力か。
ちょww、おっさん、裸!ステージ上がっとる! 多分名物男なんだろうな、あのオッサン。
N澤はangelyricが違った意味で気に入ってしまったようだが、僕的にはあまり印象に残ってないな。バランス悪かったし。
最近は演奏の隣で絵を描くのが流行らしく、今日のも描いてた。
http://p.twittie.jp/Mvb5hM
なんというか、オレンジ色の渦巻きを見るとついfirefox的造形に見えてしまう。
2010-08-07
_ [飲み]
昼過ぎにN澤を回収して上田ジョイントへ。
会場近くの駐車場は残念ながら満車だったので、駅前の有料駐車場へ。
予想よりかなり早くついて、14:00前には会場で陣取って食い物あさる始末。
ここでも絵描いてた。絵柄からしておとといのfirefox的造形のあの人っぽいな。
こっちはほぼ全員ジャズで、演奏レベルはどのバンドも高いなあ。外れがない。ちとせとは違って聴いてて安心するよ。
くっそ、僕も楽器の1つでもできれば。いや、ここの出演バンドほどの腕前とは言わないけど、ステージに上がれるくらいあれば。
帰りの途中でマツヤに寄って、酒とつまみを調達。引き続きN澤と家飲み。
そういえば、家に友人連れてくるのはずいぶん久しぶりだな。
2010-08-08
_ [LAN/NAS]
ばあちゃんとN澤と3人で北海道の写真を見る。
始めは写真だけUSBで持ってこようとか考えたけど、結局日記にアップすることに変わりはないので、日記をそのまま見ることにしてた。
それなりのサイズの液晶テレビならアナログRGBくらい持ってるので、やはりPCにつなげて見るのが楽だ。
こうして見ると1週間でよく走ったな。けどまだ半周なんだよな。いつか残り半周周りに行きたい。
_ [飲み]
さて、今日の出演バンドの中でもラストのjojoは凄腕ドラマーらしい。
ようつべとか他のサイトでも動画が出てて、教則DVDまであるとか。
見てみると、ああこれは確かに人間業じゃないね、神業だね。おいおい、そんな人が本当に来るのかー。
昨日より若干早めに会場入り。今日はなんとか無料の駐車場に入れた。
今日もマターリな演奏で気持ちいいなあ。
夏のこういうイベントは浴衣とかが多いけど、ここはなぜか東南アジア系なファッションが多い。
てか、出店からしてそういう店がかなりたくさんある。アフリカ産の簡易ドラムとか例のアサラトとかもあるし。
ジャズに東南アジア系? なかなか不思議な組み合わせだ…
ラストのjojo。なんだこれー? 両手両足が完全非同期で動いとる。しかもかつてないのほどのノリのよさ。これはヤバイ!!
なんつーか、ドラムだけでも曲として完成されてるんじゃないかコレ。ドラムがメインはるって今までなかったけど、これは完全にメインだね。柄にもなくステージ前ではしゃいでしまったよ。
なんか最高に楽しい4日間だった。ありがとうN澤。
あ、カテゴリ飲みとかあるけど、僕自身は運転があるので飲んでないよ。悪しからず。
2010-08-10
2010-08-11
_ [Mozilla]
会場まだなのでモスで少し作業。
まずは現状の日本語リソースを確認。まあエラーで落ちる。
非公式のminefield-jlpだと起動するので何か違うのかと思って中見ると、そもそもフォルダ構成が全然違ってた。これは単純比較できないなあ。
そもそもファイルサイズにかなり差があるので何か足りてないんじゃ?とか思ったけど、よくよく見てみるとbrowser.dtdのエンティティ不足なだけだった。
hg.cmdが動かないまま放っておくわけにもいかないので、ちょっと修正。よしOKだ。
でもってバッテリの消耗が激しい。wimax速いんだけど電気食うなー。会場もうすぐだから、まあいいけど。
_ [NSEG][Mozilla]
さて、開発オフ開始。ネットワークの設定とかで30分近くかかってしまった。まだ誰もいないから問題ないけど。さすがにこの時間にくる人はいないか。
4時くらいから徐々に集まり始めて、最終的には8人。おいおい聞いてないぞー。
とりあえず自分の作業は進んだかな。起動できるくらいにはdtd補完できたし。簡単なものは少しだけど翻訳してみた。
金曜の足がかりにはなったんじゃないだろうか。行けるかどうかは別として。
成果発表でちょっとデモ。といっても一部分だけど日本語出てますよ程度。fx4自体の機能とかも紹介したかったけど、それ始めると5分どころじゃないからなー。
ほかの人も続々と成果発表。といっても全員じゃないけど。rpmはディストリビューションごとに作法があるみたいで実は意外と面倒らしい。
2010-08-13
_ [Mozilla]
10時ころに出発して、13時すぎに麹町についたはいいんだけど、オフィスの場所がわからなくなった。
地図を見る限り駅のすぐ近くのはずなんだけど見つからない。さんざん迷ってようやくたどり着いた。もう14時近い。なんたる失態。
思ったより人数いて、15人くらいだろうか。これはちょっと、いやかなり予想外。もしかしたら僕よりずっとできるやつばっかで、実は出番なんてないんじゃないか?
挨拶も早々に作業開始、ではなく作業プロファイルの作成とlotの設定からスタート。本当に1からだ。
この辺の話はだいたいわかってるので、話は放っといて勝手に黙々と作業。
一段落して話に戻ると、まずは今のfx36用のリソースを使って一部分を変えてみよう、ということらしい。
ただそれにはjavaとかantとかsubversionとかmercurialとかいろいろインストールする必要があって、全員が全員そこまで終わってるというわけではないらしい。
ということで急遽ヘルプに入ることになった。
windowsの人が多いのでそうなるとcygwinということになるけど、僕はむしろmozillabuildを使う方法で。
modestのガイドにはcygwin使ってるけど、実際問題cygwinのインストールはかなり面倒で問題も多い。
mozillabuildはインストールといっても単純に解凍してるだけだし、動作に関しては自分の環境で確認とってるので大丈夫だろう。
で、隣の人もjlp作れるようになったけど、いざ入れて確認するといじった部分が反映されないとのこと。
dynamisさんもmarさんもよくわからんということで諦めかけたんだけど、よく見たらインストールしたjlpが無効になってた、という顛末でした。
fx4の作業はとりあえず参加者で分担を決めて、後日作業結果を回収するということに。さすがにこのペースだと無理もないか。
直したhg.cmdはコミットしてもらうことになった。
2010-08-14
_ [PC][OS/アプリ]
おもむろに古いvaioをリカバリしたんだけど、windows updateを当てると再起動後にネットワークにつながらなくなる問題発生。ああ、なんか地雷踏んじゃった?
何度かリカバリやり直したけど必ず発生するので、windows updateのどこかに問題があるんじゃなかろうか。
ちょっと面倒だけど、動かないまま置いて帰るわけにもいかないので、月曜までには何とかしよう。
_ [Mozilla]
まあ、それはいいとして、fx4の日本語化の作業でもするか。
昨日聞いてきた話ではそろそろb4が出る予定で、l10nの締め切りが月曜あたりなので、できれば日本語版出て欲しいなあ。
lotの使い方も昨日のワークショップでいろいろ教えてもらったので、以前より格段にスムーズに作業できるようになった。autoの使い方重要。
まずはとにかく、まともに動かせるところが目標か。今のままでは起動できても動かないことが多いので。新機能などでうまい訳語が出てこない場合は未訳のままにしとく。
ただ、今まで翻訳に使ってたリソースがb2以前のものだったので、最新のb3と比べると追加項目が発生。さらにb4preのtrunkと比べると更に多くの追加項目があった。
それに加えて実際の画面上で確認できない項目もあったりで、作業難航中。