トップ 最新 追記

(゚Д゚)ウボァー日記


2008-05-01

_ [VOCALOID]

ここ数ヶ月オリジナル曲全然チェックしてなかったので、ボカランまとめで11月くらいまでさかのぼって聞きまくる。

http://www.geocities.jp/vocaran_link/

うーん、月の詩、夕闇メロディ、消えゆくあなたへ(通常版)は完全に聞き逃してしまったな。orz

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1510801

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1517348

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1489159

3時間丸々聞いててもまだ11月分終わってないよ。

_ [ゲーム]

なんか電撃でもSO2SEの本が出てたので購入。

http://kouryaku.dengeki.com/book/4-04-867041-8/4-04-867041-8.html

UNIVERSEイセリアと一騎討ちやPAセリフ集など、他の本にはない内容だった。

うん、いいんでない? てか本だけで3冊か。合計するとソフト本体より高くつくとは、これ如何に?


2008-05-02

_ [Mozilla]

thunderbird-2.0.0.14キタ。

firefox-2.0.0.14のビルドもまだなので一緒に仕掛けた。

やっぱりseamonkey-1.1.10はこないのか?


2008-05-03

_

仕事。

_ [Mozilla]

製品版VCでのビルドは無事完了。所要時間15時間50分。

今日はフリーVCでのビルドを仕掛けた。

_ [VOCALOID]

こっちがgdgdやってるうちに、向こうさん新バージョンきたよ。

http://remoto.818nc.jp/archives/blog/200805001800.php

とりあえず組み込んで、スクリーンショットだけ投稿。

http://piapro.jp/a/content/?id=dstfxe1bpbiue6rw

ピアプロにも作者さんいたので、そっちにコメント入れといた。

http://piapro.jp/motoda


2008-05-04

_

仕事。

_ [Mozilla]

フリーVCのビルドも完了。所要時間12時間10分。

 

と、ここまで来てseamonkeyのアイコンがmozillaになってるのが気になりだし調べてみた。

seamonkey\chrome\icons\default\main-window.icoがあった。

これがあるから.exeのアイコンと実際に起動したときのアイコンが違ってしまう。

→mozilla/xpfe/bootstrap/Makefile.inからmain-window.icoをはずす。

 

あと、ActiveX Pluginのseamonkey用インストールスクリプトのCランタイムのインストールをつぶしたところが気になり、少し直した。

→Cランタイムのインストール先の空き領域のチェックとインストールを行っているif(){}がまったく不要なので削除。

→Cランタイムのファイル名を格納している配列も不要なので削除。

 

さらに、マルチコアCPUならmakeのオプションに-jNを指定するとビルド時間が短縮できるのではないかと思い、追加してみる。

→mozconfigにmk_add_options MOZ_MAKE_FLAGS=-j2を追加。

 

というわけで、最初からやり直し。これから製品版VCのビルドを仕掛ける。

_ [VOCALOID]

ようやくモトダさんと連絡取れた。一安心。


2008-05-05

_ [Mozilla]

touch.exeがコアはいた。やり直しかよ。orz

それはそうと、makeの-jオプションにもある程度適切な設定値があるそうな。

http://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/makej.html

FreeBSDでの話だし、なんとも言えないが、ためしに-j4でやってみようか。

綾川さんも-j4でやってるみたいだし。

http://ayakawa.txt-nifty.com/blog/2007/09/j4_option_da2f.html

けど自分のビルドマシンはCF-W5KのCore Solo。


2008-05-06

_ [Mozilla]

ビルド完了。所要時間は15時間40分。

-j4で約10分の短縮か。まあシングルコアだから仕方ない。

_ [PC]

自作機のメモリを増設した。合計で1GBx4=4GB。

けど、x86のWindowsでは3GBまでしか認識しないので、1GBはムダ。てか増設自体がそもそもムダ。

ちなみにVistaでは、4GBあるのは認識するが、実際に使えるのはやっぱり3GBだったりする。

メモリの価格は低下が激しく、1年前は1GB2枚組で1万2000円オーバーは普通だったのに

今日見てみたら、リテール品でさえ5500円。うーん、安すぎる。

_ [VOCALOID]

ブログ見つけたので、組み込んでいいかコメント入れた。

http://d.hatena.ne.jp/ezil/20080213/piapro_search

てかピアプロにもいるんじゃん。

http://piapro.jp/kimi_no_kokoro

あと、ミク公式絵とピアプロプレイヤーの件で、ピアプロにも問い合わせフォームからメール送っといた。

_ [PC]

LOOXポチった。構成はこの前書いたのと同じだが、電話サポートとるとさらに安くなった。\219,980


2008-05-07

_ [OS/アプリ]

XP SP3キマシタ。大きな変化はない模様。てか何か変わったのか?

Macへのインストールはちょっと気をつける必要がある。

・Apple Software UpdateでBoot Camp 2.1をインストール。

・再起動したらもう1回Apple Software Update。Boot Camp 2.1本体がインストールされる。

・Windows UpdateでSP3をインストール。

はあ。

_ [VOCALOID]

本当に出たよ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/07/news050.html

需要は確かにある。ニコニコでのミクたちとの競演が楽しみだ。

_ [Mozilla]

フリーVCのビルドも完了。所要時間は12時間でやはり10分の短縮。

リリースドキュメントの生成でWindows特有のアクセス権限に引っかかり、少々てこずる。

LOOXならもっとビルド時間短縮できるはず。待ち遠しい。


2008-05-08

_ [PC]

えーと、WEB MARTからメールきた。

え?11日着予定? 早すぎる!

_ [VOCALOID]

スクリーンショットうpした。

http://piapro.jp/a/content/?id=dstfxe1bpbiue6rw

回答はまだない。

_ [Mozilla]

公式ビルドとかのインストーラでインストールしたFirefoxじゃなければ

MicrosoftのWindows Genuine Advantage プラグインがインストールできないっぽい。

http://www.microsoft.com/genuine/downloads/Validate.aspx?displaylang=ja&sGuid=f1c13f57-e7dc-4c61-a6d0-d29a93c72671

しかたないのでxpiにしてみた。次回公開予定。

seamonkeyのデフォルトスキンを指定してる場所判明。

mozilla/themes/Makefile.inでchrome/installed-chrome.txtにclassic/1.0と書いてた。

アイコンについでコレもmodernに変更。次回公開予定。

あと、l10nのアーカイブを.7zから.tar.bz2に変更。l10n自体はWindows以外でも使えるため。

残るは、1.5系、2.0系の全バージョンのl10nの取得とアーカイブ。


2008-05-09

_ [Mozilla]

昨日の夜仕掛けた製品版VCのcygwinビルド完了。

所要時間20時間10分。かなり時間かかるな。


2008-05-10

_ [Mozilla]

フリーVCのcygwinビルドも完了。所要時間は15時間35分。

1.5系、2.0系の全バージョンのl10nの取得とアーカイブもOK。

ところで、l10n-jaのFIREFOX_1_5_0_1_RELEASEは存在しないらしい。

http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?p=4480&sid=91b077eb78fdb5771b83f737f4cc8b71#4480

Mozilla内部の体制もなかなか大変なようで。

_ [PC]

MacへのLinuxインストールを検討中。この辺が一番参考になるかな?

http://www.gem.mydns.jp/daitei/linux/macbookair/

_ [LAN/NAS]

あれ?何で36人も来てんの? とうとう見つかったか、これ。

と思ったら、referer公開してるとこあった。まあ、しょうがない。

ん?てことはこの人数は何だ? 検索エンジンのクローラかもな。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ 祐希@妹 [おそらくアタシかと。三月末くらいまで遡って見たので。今パスタ屋で隣の小学5年生くらいの女の子が「アベシンゾーはやっぱ..]

_ h [おまいは一体どこで何を(ry]

_ なかだ [兄をいつもお世話しております♪と交流してみるテスト]


2008-05-11

_ [PC]

もっと探したら、さらに詳しく書いてあるブログ発見。

http://y2itec.com/blog/computer/apple/mac/tripleboot-382/

_ [PC]

13時過ぎころLOOX到着。

_

だが、LOOXは放置して深瀬君の平安堂ライブに行く。

http://www.heiando.co.jp/fukase/fukase_info.htm

変わりないようで。今度飲みに行く約束をした。

_ [PC]

マウスを調達しに市内の電器屋を回る。

最近は光学ながら感度の良いFALM Styleがお気に入り。

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bomc2-us/

黒がなかったので白で妥協。

_ [PC]

ようやくLOOX開封。うーん、NEWマシンはやっぱり気分いいな。

一応、リカバリディスクは作成したが、どうも添付のVistaリカバリと同じもののような気が。

パーティションを見ると、1GB、50GB、約180GB、12GBになってる。

KNOPPIXで見てみると、1GBのところにはbootmgrがある。けど50GBのところにもいる。

12GBのところには巨大なイメージファイルがあった。これはリカバリディスクのイメージだろう。

BIOS画面でトラブル解決なんとかってのがいて、これを選択するとWindowsみたいな画面になる。

修復するWindowsを選択なんて出たから、1GBの正体はこれだろう。正直使わん。

とりあえず、XPダウングレードの確認が済んだら1GB領域は消してしまおう。


2008-05-12

_ [PC]

4GBの使い道。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm

帰宅して動作確認。あっけなく確保できた。

ファイルシステムがデフォFAT32なのがちょっとアレ。

_ [Mozilla]

3.0RC1リリース。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/12/19498.html

タグは打たれたそうだ。

http://wiki.mozilla.org/Firefox_3.0rc1:BuildNotes

FTPにソース.tar.bz2もアップされたようだ。

_ [PC]

LOOXのリカバリシステムがよく分からん。

XPダウングレードはOKだが、Vistaに再リカバリしたらbootmgrが見つからないとか。

外付けHDDつないだままがまずかったんだろうか…


2008-05-13

_ [PC]

Vistaに再リカバリできた。

1.リカバリ領域復元

2.トラブル解決ナビ→マイリカバリ→ディスクイメージを選ぶ

 →ご購入時の状態のディスクイメージを戻す

 

残る課題:

・WinRE領域を削除した上でのリカバリ


2008-05-14

_ [Mozilla]

そういえば、Office Genuine Advantage プラグインもあった。

http://www.microsoft.com/genuine/office/Validate.aspx?displaylang=ja&sGuid=5bc45bf2-0add-40be-873a-7816e31fcd87

けど、今どきOfficeUpdateなんて使わないな。全部MicrosoftUpdateだ。

ついでなのでWindows Genuine Advantage プラグインに同梱してしまおう。

http://www.microsoft.com/genuine/downloads/Validate.aspx?displaylang=ja&sGuid=f1c13f57-e7dc-4c61-a6d0-d29a93c72671

_ [Mozilla]

3.0b5から3.0rc1で大きな変更があったらしく、フル機能をビルドするにはVista SDKが必須になった。

オプションをセットすれば、フル機能を諦める代わりにVista SDKを使わないモードでビルドできるらしいが…

ビルド環境にVista SDKを含めなければいけないのは気に入らないので、敢えて非フル機能でビルドしてみるか。


2008-05-15

_ [Mozilla]

3.0rc1ビルドしてみた。

・sdk6:OK

・vc8e:--disable-vista-sdk-requirementsでOK。

・ddk :いろんなところでコケる。orz

ddkやめよっかな… けどlibpngでのintrin.h問題は解消されたしな…

_ [Mozilla]

shredderがリリースされた。

http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=Thunderbird3a1

_ [PC]

WinRE領域削除した。

VistaリカバリでWinRE領域は復活。やらかしても大丈夫っぽい。


2008-05-16

_ [Mozilla]

ddkでのビルド成功。

--disable-mochitest --disable-crashreporter --disable-vista-sdk-requirementsでOK。

mochitestは--enable-testsの追加テストらしい。不要。

crashreporterは必須ではないが、できれば欲しい。デバッグするか…


2008-05-17

_ [PC][OS/アプリ]

とりあえず、rEFItインストール。http://refit.sourceforge.net

うん、普通に動いたな。バックアップとっていろいろ試してみるか。

目指すは以下のOSマルチブート。関門はWindowsがXPとVista両方あることか。

・Mac OS X

・Ubuntu Linux

・Windows XP

・Windows Vista

_ [OS/アプリ]

RamDiskをNTFSにすべく、まとめWIKIを参考に試行錯誤。

http://www10.atwiki.jp/gavotterd/

Gavotteに付属のrdutil.exeでディスクイメージの指定ができるそうだ。

一度NTFSでフォーマットし、tempフォルダだけ作成。

ドライブ全体の権限をEveryoneフルアクセスにして、以下のコマンドを実行。

 rdutil R: registry

再起動してRamDiskの状態を確認。復元されてるな。

あとはR:\tempに%SystemRoot%\TEMPと%USERPROFILE%\Local Settings\Tempをリパースポイント設定と。

Administratorでログインすると、Local Settings\Tempに削除不可のファイルができるので

C:\Documents and Settings\Administratorに権限を与えて、別ユーザでログイン、

ファイルを消してからリパースポイントを設定すればOK。


2008-05-18

_ [PC][OS/アプリ]

MacにMacFUSEとNTFS-3G入れてみた。NTFSパーティション自動で読み書き可能でマウントしてくれた。

http://code.google.com/p/macfuse/ http://macntfs-3g.blogspot.com/

MacPortsにもあるけど、こちらはバージョンが古いうえ、自動で読み書き可能にならないのでNG。

_ [PC][OS/アプリ]

LOOXのWindowsインストール完了。でいいのかな?

元々入ってるVista+前使ってたXPを2本のトリプルブート。

うは、Vista無駄すぐるwww

_ [PC][OS/アプリ]

Macのマルチブート環境構築でハマりまくり。

BootCampを使わないでやるのがセオリーなようだが、他OSのインストールがうまくいかん。

どうやら、パーティションの切り方にコツがあるらしい。

http://adzclover.blogspot.com/2008/01/macbook-leopard.html

コマンドで切るのが良いようだ。確かに今度はWindowsのインストールでパーティション認識してくれた。

Macのディスクユーティリティ.appではダメだった。Ubuntuインストーラでも、もちろんダメ。

ちなみに、Macでパーティション操作ができなくなったときは、Ubuntuで操作するとGoodだったりする。

そんなこんなで寝たの4時。orz

この手の検証はハマるとこれだからな。いかんいかん。


2008-05-19

_ [PC][OS/アプリ]

Mac/XP/Vistaトリプルブート事例

http://blog.idealfuture.net/blog/2007/02/mac_os_xxpvista.html

http://day-aly.seesaa.net/article/37864176.html

 

液晶閉じるとやっぱりスリープしてる。

http://www.moongift.jp/2007/10/caffeine/

http://www.msng.info/archives/2007/09/macbook.php

 

ext3を読む。書けるのか?

http://d.hatena.ne.jp/urekat/20070225/1172387239


2008-05-20

_ [PC][OS/アプリ]

引き続きMacのマルチブートでハマり中。

・Windowsインストール時は、パーティションは4つまでにしておく。

 →GPTにおいて、WinXPで認識できるパーティションは先頭4つまで。

  Vistaは全パーティション認識できるが、インストールの時点では

  パーティションが4つを超えるとHDDに対する操作が一切不可。

  インストール後4つを超えた場合は不明。

  GPTでは拡張パーティションはサポートしない。また、4つのパーティションのうち1つは

  EFIで予約されているため、Windowsで扱えるパーティションは3つが限界。

・hal.dll問題とwinload.exe問題は、ブートの過程においてEFIがC:\と認識されてるのが原因っぽい。

 →本来のC:\にブート可能マークを付けると良さ気。GPartedで作業する。

  EFIにブート可能マークがある場合は外す。hiddenマークは付けない。

 ※Windowsが第4パーティションにしかインストールできない原因は、これにあるような気がする。

・GPartedでパーティション操作すると、Macでのパーティション操作に失敗する。

 また、Windowsのインストーラで、HDD全体が単一のパーティションとして認識される。

 →GPTとMBRの同期が崩れた。rEFItで同期を取る。

  若しくは、GPartedでEFIとMac以外の領域を削除する。

・MacにおけるGPTの仕様として、EFIは200MB、各パーティション間のギャップは128MBが定義されている。

 ただし、EFIの後ろには128MBのギャップは必要ない。

 →GPartedでパーティションを作成する場合は、シリンダの境界に合わせるチェックを外し

  前の領域に128MBを指定、新しいサイズには1024MB x nを指定する。

  ファイルシステムはフォーマットしないを選択する。

  再起動後、rEFItでGPTとMBRの同期を取る。

・Macでdiskutil resizeVolumeでパーティションを追加する場合はFAT32で。

 HFSを使うと失敗する可能性あり。少なくとも自分はうまく行った例がない。

・Mac上でのパーティション作成時の指定サイズは、128MBの後方ギャップを含めたサイズになる。

 HFSで16384MBを指定すると、実際のサイズは16256MBになる。

 FAT32で16384MBを指定すると約130MBが使用済みになっており

 HFSでフォーマットしなおすと16256MBに減っている。

 FAT32で再度フォーマットしても16256MBのまま。

 GPartedで確認すると、16256MB+後方ギャップ128MBができている。

 →Mac上でパーティションをGB単位でキッチリ切る場合は、作成サイズ+128MBを指定する。

  HFS以外は一旦HFSでフォーマットしなおし、再度元のファイルシステムでフォーマットする。


2008-05-21

_ [PC][OS/アプリ]

ますますハマり中。

・GPartedでヘタにEFIをいじると、GPTと認識されなくなる。

 Macでパーティション操作不可に。rEFItでもGPT-MBRの同期が取れなくなる。

 →MacインストールディスクでHDD全削除後、GPTを指定して適当にパーティションを作成するとEFI復活。

・Vistaインストール後、パーティションを追加はNG。

 起動はするがログイン処理が長時間かかり、最終的にエラー。

・UbuntuはGPT対応。

 第5パーティションに/、第6パーティションにswapでも普通に起動可能。

 ただし、第4以降のパーティションを操作しても、GPT-MBRの同期が崩れてしまう。

・UbuntuのWubiは偉大。

 NTFS上にファイルとしてディスクイメージを作って、そこにインストール、起動可能。

・GPTまとめ。

 http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

 

以下、要検証事項。

・XP(失敗)、Vista(失敗)、Ubuntuがインストールされた状態で、Macをインストールできるか?

・XP + Windows Server 2008 x64(≒Vista SP1 x64)の組み合わせならOKなのか?

・MBR形式で拡張パーティションを使う方法。

・その場合はOpenSolarisも試したい。


2008-05-22

_ [PC][OS/アプリ]

LANDISK+IntelMac

http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/

 

・XP(失敗)、Vista(失敗)、Ubuntuがインストールされた状態で、Macをインストールできるか?

 →既にGPartedでいじりまくっていたため、Macでパーティション操作不可に。

  未割り当て領域にパーティション作成できず、既存のNTFSを指定してもエラー。

・XP + Windows Server 2008 x64(≒Vista SP1 x64)の組み合わせならOKなのか?

  rEFItをもってしても2k8 64のディスクからブートできず。

 

最初からやり直し。

disk0s1EFI200MB
disk0s2HFS→NTFS E:\32GB
disk0s3HFS→NTFS D:\24GB
disk0s4FAT32 C:\24GB
disk0s5HFS→EXT3 /8GB
disk0s6HFS→swap4GB
disk0s7HFS /約56GB

・Macをdisk0s7にインストール。OK。XPをdisk0s4にインストール。OK。

・VistaインストールDVDからブートし、修復モードでコマンドプロンプト起動。

 diskpartでdisk0s3とdisk0s2をset id=7 override、format fs=ntfs quick。

・再起動し、Macのディスクユーティリティ.appでNTFSと認識されてることを確認。

・もう1回再起動し、rEFItのGPT-MBRの修正が必要ないことを確認。

・XPが起動できることを確認。ドライブレターは好みで変更し再起動。

・XP上でVistaインストーラを起動。Dドライブ(disk0s3)を選択する。

 なんと普通にインストール完了。昨日と違いログインもOK。

・パーティションを見てみるとXPと全く同じ状態で、disk0s5以降が見えない。

・どうやらDVDからブートした場合は、4パーティション限定GPTモード

 XPから起動した場合は、MBRブートになるらしい。

・あとは、disk0s5にUbuntuをインストールして、パーティションが壊れないかどうか…

 

光が見えた。


2008-05-23

_ [OS/アプリ]

Windows用専ブラ。使用中。

http://janestyle.s11.xrea.com/

Linux用専ブラ。

http://jd4linux.sourceforge.jp/

Mac用専ブラ。

http://bathyscaphe.sourceforge.jp/

専ブラまとめ。

http://www.monazilla.org/

_ [PC][OS/アプリ]

disk0s5にUbuntu入れたら、やっぱり不正パーティションになった。

しかし、パーティションサイズの変更はできないが、パーティションのフォーマットは可能。

GPartedを使ったときみたいに、完全に壊れてるわけではないらしい。

さらにgrubをMBRにインストールしたら、Windowsが起動しなくなった。

いわゆる、いわゆるntldr問題とwinload.exe問題。

やはり/dev/sda5にインストールすべきだったか。

そうなると、bootmgrに登録して起動できるかどうかにかかるな。

少なくともrEFItから直接起動はできなかった。


2008-05-24

_ [PC][OS/アプリ]

disk0s2、disk0s3をHFS、disk0s4をFAT32にフォーマットして、再度Windowsをインストール。

もちろんインストール時にNTFSでフォーマットしなおした。

この段階でMacでパーティションを見てみると、disk0s2、disk0s3はHFSでそのまま、disk0s4はNTFSに変わっていた。

先にgrubを検証したいので、Ubuntuをインストールしなおして、grubを/dev/sda5にインストール。

dd if=/dev/sda5 of=ubuntu.boot bs=512 count=1でブートセクタ引っこ抜き、boot.initに登録。

起動できた。Windowsで認識できないパーティションにインストールされてても問題はないようだ。

 

VistaインストールDVDで修復モードを起動し、diskpartでパーティションを操作。set id=7、format fs=ntfsする。

XPを起動しパーティションを確認するとしっかりNTFSになっているが、Macで確認するとHFSのまま。なぜだ。

それは置いといて、とりあえずXP上でVistaインストーラを起動し、disk0s3にVistaをインストール。

念のため、インストール時にもNTFSでフォーマットした。

XPでもVistaでもNTFSと表示されるが、やはりMacではHFSのままだ。何が原因だ?

ちなみに、bootmgrではXP、Vista、Ubuntuが選択できるが、boot.iniからUbuntuを消すとbootmgrからも消えた。

bootmgrはboot.iniも見てるらしい。

 

どうも現象としては、MBRでのパーティションIDとGPTでのパーティションIDが食い違ってる。

じゃあ、GPTでのパーティションIDをNTFSにするにはどうするか?

Macでパーティション操作すれば正確に設定できるのは確かなので、ためしにdisk0s2(Eドライブ)をFAT32で再フォーマット。

すると、HFSからFAT32に変わった。なぜかdisk0s3(Dドライブ)もNTFSとして認識された。

少なくとも、Mac上でパーティション操作したときは、ファイルシステムを調べて同期を取るらしい。

じゃあ、このFAT32をXP上でNTFSでフォーマットしたらどうなるか?

MacでもNTFSと認識した。んんー、よく分からん。

 

まあ、NTFSはなんとなくうまくいったので、ext3とswapが認識できない件を調べる。

disks5はext3だがMac上ではなぜかFAT32、swapはHFSで、勝手に"Linux Swap"とかラベルがついてる。

ためしにswapをFAT32でラベルも"swap"としてフォーマットするが、ラベルは依然として"Linux Swap"のまま。なぜだ。

Ubuntu起動してGPartedで確認してもラベルは貼られておらず、FAT32なのでswaponできてなかった。

GPartedでswapでフォーマットしなおしてswaponした。が、今度はMBR-GPTの同期が崩れたらしく、Windowsが起動しなくなった。

こうなってしまうと基本的にWindowsは死んだと思っていいが、一縷の望みを賭けて、VistaインストールDVDから自動修復。

一見うまくいったように見えたが、Vista起動するとディスクがGPTと認識され失敗。

XP起動しようとしてもntldr not found(だったっけ?)でやはり失敗。

結論としてはGPartedは使うな、と。

 

調べてみると、GPTのパーティションIDはMBRのそれとは違う形態のIDになっていて、

Mac側でそれぞれ読み替えて同期を取っているようだ。GPartedはそこまでしていない。

で、FAT32、NTFS、ext3はどれも同じIDを使っている。swapは違うID。

ただ、Macではext3とswapのファイルシステムはサポートされてないため、

不明なパーティションとして認識されてるだけのようだ。

_ [PC]

CD-R買い足して、落としてあるイメージ焼きまくり。

・Ubuntu 8.04 desktop amd64

・Solaris10 5/08

・OpenSolaris 2008.5

・FreeBSD 7.0 Live

・FreeBSD 7.0 disc1~3

こんなに用意して何に使うのか、とツッこまれそうだが、キニシナイ。


2008-05-25

_ [PC][OS/アプリ]

まとめると、

・パーティションの作成は、Macのdiskutilで一気に行う。

・GPartedは使ってはならない。Macで操作できなくなる。

・grubはMBRにインストールしてはならない。

 →Linuxをインストールしたパーティションにインストールし

  ブートセクタを取り出して、boot.iniやbootmgrに登録する。

 ※Windowsを使わないのなら関係なし。

・最初のWindowsインストール時は、パーティションに気をつけること。

 →Windowsが認識できるパーティションは1つだけにする。

  第4パーティションに配置する。

  パーティションが4つ未満の場合は一番後ろにインストールする。

・Windowsで複数のパーティションを使う場合は、Windowsより前のパーティションへ。

 Windowsより後ろのパーティションに配置すると、hal.dll問題発生。

 →あらかじめMacでFAT32でフォーマットして、WindowsでNTFSでフォーマットしなおすこと。

・パーティションが4つを超える場合は、Vistaには気をつけること。

  インストール時はXP上でインストーラを起動。DVDから直接起動してはならない。

  起動しなくなった場合、Vistaの修復モードで自動修復を使ってはならない。

  GPTディスクと認識されるようになってしまい、起動時にエラーが出てフリーズする。

 

手順としては

・Macインストールディスクで起動。全削除し作り直す。

 GB単位で正確に切る場合は、1024 x n + 128でMB指定。

 一度FAT32で作り、HFSにフォーマットしなおす。

 disk0s4はFAT32で作ってHFSでフォーマットした後、もう一度FAT32でフォーマット。

  disk0s2 HFS

  disk0s3 HFS

  disk0s4 FAT32

  disk0s5 HFS

  disk0s6 HFS

  disk0s7 HFS

 Macを5~7のどれかにインストール。

・XPをインストール。

・Macで2と3をFAT32でフォーマット後、XPで2と3をNTFSでフォーマット。

・XP上でVistaインストーラを起動し、2か3にインストール。

・Ubuntuを5~7のどれかにインストール。

 5~7の残り1つはswapに指定。

 grubはUbuntuをインストールしたパーティションにインストール。

・grubのブートセクタを取り出し、boot.iniかbootmgrに登録。

・全てのOSが起動できるか確認。Macでパーティションが認識できているか確認。

_ [Mozilla][iPod/MP3]

ちょっとsongbirdインストールしてみた。XULベースのアプリでiTunes対抗ソフト。

http://www.songbirdnest.com/

えーと、ソースはどこだ? subversionだけか。うは、ソースデカすぎ。.tar.bz2で圧縮しても71MBあるw

http://wiki.songbirdnest.com/Developer/Articles/Getting_Started/Core_Player_Development/Checkout_the_Code

_ [LAN/NAS]

で、夕方この日記アップしようとすると応答ない。落ちたか?

今実家なので状況確認できないよ。

と思ったら22:30頃復活。なんだったんだ?


2008-05-26

_ [PC][OS/アプリ]

・ntldr問題・winloader.exe問題が発生してしまった場合の対処方法。

  VistaインストールDVDから起動して、修復モードに入りましょう。

  コマンドプロンプトを起動して、diskpartとbcdeditでブート設定を見直しましょう。

  運がよければ直ります。

  自動修復モードで修復をしてはなりません。Vistaに止めを刺してしまいます。

_ [PC][OS/アプリ]

MacでFAT32でフォーマットしても、Windows側でフォーマットできない場合がある。原因はまだ不明。

今のところ、この場合はVistaインストールDVDのdiskpartしか解決策がない模様。

_ [VOCALOID]

唐突かつ今更だが、ミクの「る」と「わ」が好きだ。

歌としての性質上、語尾は伸ばすことが多い。「る」は「るー」、「わ」は「わー」。

ミクの癖なのか作者の犯行なのかは定かではない(共通して見られるのでおそらくミクの癖だ)が、

「るー」が「るぅ~」、「わー」が「わぁ~」に聞こえてしまい、それが堪らなく良い。

「るぅ~」に該当するのが、みくみくやUnlimited Skiesなどで、とにかく語尾「る」が多い。

「わぁ~」に該当するのが、魔法のLyricやOSTER曲全般で、歌詞が女言葉で構成されている。

カバー曲ではぢょんPのジュディマリシリーズが女言葉の「わぁ~」に該当し、ミクの声質がマッチしていることと、行き渡った調教が相まって非常にすばらしい。

 

…まあ結局のところハイクオリティなものだったら、何でも好きなんだけどね。

えんじぇぅ、2008、SINGS&SMILE、moon、Day Break、消えない記憶、歌姫、ハジメテとかとか。他にもたくさん。

※「るー」の使いすぎはドナルドを招きます。表へ出ろ。ご注意を。


2008-05-27

_ [PC][OS/アプリ]

だいたいわかってきたので、本番インストール開始。

手順は25日の日記に準じる。

disk0s1200MBEFI
disk0s256GBNTFS E:\ home
disk0s324GBNTFS D:\ Vista
disk0s424GBNTFS C:\ WinXP
disk0s54GBlinux-swap
disk0s68GBEXT3 / Ubuntu
disk0s732GBHFS+ / Leopard

とりあえずOSのインストールは完了。

明日からパッチ当てとかドライバインストールとか。

 

同時にLOOXの再インストールもやってった。

パーティション124GBC:\ Vista
パーティション224GBD:\ WinXP
パーティション324GBE:\ WinXP
パーティション4160GBF:\ home


2008-05-28

_ [PC][OS/アプリ]

昨日書き忘れてたのでメモ。

disk0s2のE:\はXP上でNTFSフォーマット可能、disk0s3のD:\はXP上でフォーマット不可だった。

ところが、convertコマンドでNTFSへ変換は可能。

一応VistaインストールDVDに頼らなくても、NTFSでの複数ドライブ構成は可能だとわかった。

 

あとは順調にドライバインストールをこなしていく、と。

BootCamp-2.1をいきなり入れられないのが少々残念。

Vista-SP1、XPSP3のインストールも完了。


2008-05-29

_ [PC][OS/アプリ]

Windowsだけではなく、UbuntuとLeopardのパッチあてとかやってるので念のため。

だいたい終わったんじゃね? LOOXは製品版VC、フリーVCのインストールも終わった。

 

ここにきて、アンチウィルスソフトはどうすべきか悩む。

一貫してノートン先生を使ってきたが、最近はフリーのもあるらしいし乗り換えてみるか。

Windowsセキュリティセンターに対応してのもあるらしいし。

・avast! 4 Home Edition

 http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

・AVG Anti-Virus Free Edition 8.0

 http://free.grisoft.com/jp.5390?prd=afe

avastはメール登録が必要らしい。AVGは軽いらしい。の2点でAVGに決定。

うん、動いてるのがわからないほど軽いな。快適だ。


2008-05-30

_

今日は午後半休なので、そのまま実家へ直帰。

_ [OS/アプリ]

XPのIMEがNatural Inputで正直うざい。かといってIME Standardにするとダイアログが常時出てしまう。

これを使えばw2k時代のIMEスタイルに偽装できて快適。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/ime/imewatcherxp.html

_ [PC][OS/アプリ]

Ubuntu on MacBook

無線LANの設定。結局ndiswrapper使うらしい。

http://kokkooblog.blog35.fc2.com/blog-entry-16.html

https://help.ubuntu.com/community/WifiDocs/Driver/bcm43xx/Feisty_No-Fluff

音が出ない問題。未解決。

http://d.hatena.ne.jp/mkouhei/20080308

http://wiki.debian.org/MacBook#head-d374bb9e1b7183c133759a8c6877a34c50c4ba7d

_ [OS/アプリ]

あとは普段使うアプリをインストールしていく、と。

・firefox、thunderbird、seamonkey、TeraPad、7zip、DF

・ミク、リン・レン、SONAR LE、ASIO4ALL、audacity、Domino、shortcircuit-1.1.2、Independence Free

・GOM Player、Real Alternative、gimp、Aviutl、LAME、LIFE、HuffYUV、FastCodec、MSU、VP6、x264


2008-05-31

_ [Mozilla]

LOOXでビルドしてみた。1本あたり平均40分という驚異的なスピード。

_ [OS/アプリ]

実家のPCメンテ。SP3にしたり、デフラグしたり、パーティション統合したり。