2009-05-02
_ [iPod/MP3]
タイヤ交換のついでにスピーカとオーディオデッキも交換。
mp3に加えて、wmaとaacも再生可能に。液晶表示も日本語OK。
もはやタイヤ交換がついでになってしまって、うっかり忘れるところだった。
_ [VOCALOID]
需要があるのかわからないが、いちいち別々に調達するより便利。
http://www.a-one.co.jp/catalogue/keyword/product.php?id=28809
http://www.a-one.co.jp/catalogue/keyword/product.php?id=28839
マグネットのほうをヤマダ電機で購入。
さて、今度は何にするか。
世界卓球アツイな。
テレビ東京がつけたコードネームは気にしないでおく。
・吉田海偉:フォアハンドがめっぽう強い。バックハンドは克服したというがどうか。
・石川佳純:パワーはなさげだが、フォームが安定していて、両ハンド振れる。
・松平健太:こっちもフォームが非常に安定してる。隙がない。
2009-05-03
_ [PC][OS/アプリ]
古いデスクトップ2台のOSインストール。前回の続き。
・実はopensuseでxfceが選択可能。
・実はcentosでkdeが選択可能。
・fat16ならwin98とnt4でデュアルブート可能。
・os/2ブートマネージャで、win98/nt4/os2のマルチブート可能。
・だが、nt4とos/2は拡張パーティションに入れなければならない。
・こうなると基本パーティション1つあまるだけなので、これ以上OSをインストールできない。
やはり中国勢に負けてしまう。
いずれも1ゲームくらいしか取れてない。実力差は明らかだ。
・吉田海偉:バックハンドのミスが目立った。フォアで打たせてもらえない戦術負けともいえる。
・石川佳純:攻撃はやはりフォアだが、バックへ集中されてフォアで攻められなかった。
・福原/平野:手も足も出ない感じ。平野が精彩を欠いていた。
2009-05-04
_ [PC][OS/アプリ]
opensolarisのgrubから拡張パーティションにあるlinuxが起動できたので、1台目の構成は決まり。
MBRはopensolarisのgrubで、windowsとlinuxのブート情報を登録する。
各linuxのgrubはそれぞれのインストールパーティションにインストールする。
sda1 | winme | 8GB | FAT32 |
sda2 | win2k | 16GB | NTFS |
sda3 | opensolaris | 20GB | ZFS |
sda5 | linux-swap | 2GB | linux-swap |
sda6 | opensuse/xfce | 16GB | ext3 |
sda7 | centos/kde | 16GB | ext3 |
sda8 | debian/gnome | 16GB | ext3 |
sda9 | データ用 | 32GB | FAT32 |
sda10 | データ用 | 残り全部 | NTFS |
もう1台のほうはまだ検証中。
・os/2ブートマネージャがos/2とnt4に拡張パーティションの使用を強制する。
・win98はディスク内の最初の基本パーティションの使用を強制する。
・が、win98、nt4はos/2ブートマネージャの存在を無視できる。
・しかし、ディスク内の2GB以降の領域にはインストール失敗。
つまり、ディスクが空の状態でまずos/2を入れてしまえば何とかなるんじゃないか?
・ディスクの先頭1.5GBほどにHPFSでos/2をインストール。
・ubuntuをCDから起動し、HPFSのパーティションIDをos/2ブートマネージャに変更する。
・win98インストール。「大容量ディスクをサポートしない」
・ubuntuをCDから起動し、nt4用パーティションを4GBほどfat16で用意。
・nt4インストール。win98領域がCドライブとして認識される。nt4領域はNTFSでフォーマットしなおす。
・ubuntuをCDから起動し、HPFSのパーティションIDを元に戻す。
win98は起動できた。
nt4を起動してみると、os/2領域がDドライブ、nt4領域がEドライブになってる。
こういう状態では普通は起動できなさそうだが、なぜか起動した。
ただし、pagefile.sysはフルパスで指定されるらしく、Dドライブにあると期待して確保できなかった。
とりあえず気持ち悪いので、os/2領域のドライブ文字割り当てを禁止し、nt4領域をDドライブに割り当てなおした。
あとはgrubからos/2を直接起動できるかどうかだが、これは前回やったような気がするので、多分大丈夫だろう。
・水谷/岸川:ストレート負け。許昕のドライブが抑え切れなかった。
・郭躍/李暁霞:危なげなく勝利。汗多いな郭躍。そして実況が雑談タイム。
ここ数年またメダルなかったのか。松下/渋谷が銅とって以来ということは、もう1週してるんだな。
ところで雑談になるが、創作で手や指を怪我した選手が、ペン<=>シェークにスイッチして勝つ、なんてのがある。
先に言っておくと、こんなことは決してあり得ないので、真に受けないで欲しい。
卓球はボールに対するフィーリングに敏感なスポーツなので、ラバーの厚さを少し変えただけでも、しばらくは違和感を感じる。
それがラケットの種類の変更となるとフォームから違ってくるため、もはや打球すらままならない。(=素振りからやりなおし)
つまり、スイッチして1週間や1ヶ月程度では、到底使い物にならない。
2009-05-05
_ [PC][OS/アプリ]
grubからos/2も直接起動できたので、もう1台の構成もほぼ決まり。
データ用のFAT16を先に持ってくるのは、os/2用。os/2は8GBまでしかディスクを扱えない。
freebsd入れるかどうかは、まだ未定。とりあえず。
sda1 | os/2 | 1.5GB | HPFS |
sda2 | win98 | 2GB | FAT16 |
sda3 | nt4 | 4GB | NTFS |
sda5 | データ用 | 4GB | FAT16 |
sda6 | linux-swap | 2GB | linux-swap |
sda7 | ubuntu | 16GB | ext3 |
sda8 | freebsd | 20GB | |
sda9 | データ用 | 残り全部 | FAT32 |
実際の本作業は次回だな。
・王皓:まったく隙がない。てか王励勤ももう年なのか?
・張怡寧:こっちも隙がない。なにより試合運びがうまい。
中国は相変わらずだが、日本勢も結構がんばってるな。反対にヨーロッパ勢はあまり目立たない。
ドライブ主体の力強いプレーやカット主体の粘り強いプレーは見てて気持ちいいが、
今回は松平と石川の安定して無理無駄ムラのないフォームに感心した。
もっと経験を積めば、今回のラストのような読み間違いも少なくなって、もっと勝てるようになるんじゃないかと思う。
2009-05-06
_ [PC][OS/アプリ]
昨日書き忘れてたのでメモっとく。
os/2ブートマネージャでwin98/nt4/os2マルチブートする場合、nt4とos/2は拡張パーティションに入れなければならないが
このときの拡張パーティションのサイズはos/2が認識できるサイズが最大になってしまう。
では、ubuntuのpartedでサイズを拡張した場合、その後の挙動はどうなるか?
・nt4
起動時にブルースクリーン。
あらかじめSP6aにアップグレードしてあると正常に起動できる。
・os/2
os/2ブートマネージャから拡張パーティション内のエントリが消える。
ブートフロッピーからインストーラを起動してfdiskでエントリを再登録できるが
このとき、拡張パーティションが壊れてると判断してサイズを元に戻してしまう。
MBRは復元しないが、ubuntuなどを拡張パーティションにインストールしてgrubをMBRに登録してあると
拡張パーティションから消されてしまったubuntu内のmenu.lstを見に行こうとするため、grubがエラーになる。
つまり、os/2ブートマネージャを使いつつ、さらにgrubで他のOSをブートということは困難。
この検証の結果、os/2ブートマネージャを使わずにgrubのみでマルチブート、という結論に達した。
mbmとかwin版grubとか使えばできるんだろうけど、個別に拾って設定するのも面倒だし、できれば標準ツールだけで構築したいんだ。
2009-05-11
2009-05-12
まあ、毎度のことなんですが。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000010052009
いやいや、その論理は無理がありすぎるだろ。必死すぎる。泣くほど悔しいなら辞めちまえ。
いい加減昔のコンテナベースの話はやめてください。じゃあ具体的にどうする?って話もないしさ。
でもってはてなを中心に内外で叩かれまくる、と。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000010052009
ちょっとやりすぎて落ちちゃった人もいるっぽいね。
http://japan.cnet.com/blog/kochiragawa/2009/05/11/entry_27022318/
2009-05-14
_ [Mozilla]
tdm gcc-4.4でfx3をビルドしてみた。
最適化オプションはオフながら、なんと起動してしまった。
前バージョンの4.3ではどうやっても起動しなかっただけに驚き。
次からはgcc-4.4で実際に動くものをアップ予定。
_ [VOCALOID]
最近はPごとにまとめて聴きまくり。
時系列に追うと聞き逃してしまう曲がどうしても出てきてしまうので。
おかげで今週の平均睡眠時間4時間だぜ。
会社ではほとんどトランス状態で、ハイかローのどちらかしかない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4868067
さすが最終鬼畜白色生物OSTERだな。
_ [VOCALOID][iPod/MP3]
昨日の貼りあわせたヤツの作業工程。
・audacityに両方の.mp3を放り込む。
・まず大まかにタイミング合わせる。
・下のように思いっきり拡大させて、波形を目印にしてタイミングを一致させる。
上がココロ、下がココロ・キセキ。
・イヤフォンで聴いても音が割れないよう、ゲインを少し落とす。
・.wav書き出し後、lame+lifeで.mp3エンコード。
ゲインとパンを調整すればもっと聞きやすくなるはずだが、途中でレンが中央から右に移動してしまうのでちょっと難しい。
それにキセキのほうが元々2窓再生を想定しているので、半端なパン調整は余計だと判断した。
そのかわりシンクロ率はほぼ完璧。
2009-05-17
_ [LAN/NAS][PC]
はい、結局ポチってしまったよ。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/jnf94_270_lf/jnf94_270_lf.html
http://www.fastcorp.co.jp/product/fast/aitx100p080.html
http://kakaku.com/item/05209012145/
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=506
ケースはスリムDVDドライブ使わなければ、もう1つ2.5HDD入るようだ。
ディスクは同じものを2本発注。片方はmacbookに使うわけだが。
以前買ったやつは外部公開用のメインサーバ。こっちは内部用の検証サーバ兼バックアップサーバ。
この結果ディスク構成も変わってくるので、メインサーバはすぐに構築始められそう。
_ なかだ [もっと腰を落ち着けて飲みたかったぜー まーたねー]