2008-03-04
_ [Mozilla]
DDK、VC8、VC7.1、VC6をパラレルでビルドすると、同時にmozillaディレクトリにアクセスすることになるためか、たまに(というかかなりの頻度で)ビルドに失敗する。
ビルドバッチにもう少し手を入れて、シリアルで4系統自動でビルドできるようにする予定。
ActiveXプラグインもビルドするけど、デフォルトでは入れないよ。xpiは公開するけど。
バナーの中にはActiveXのモノもあるらしく、Adblock Plusでもブロックできない。
ウザいったらありゃしない。
あと、thunderbirdにはDOM Inspector入れるつもり。
XULのエラーは出るけど、一応動くっぽいので。
_ [OS/アプリ]
今回の動画はNiVEで作ったんだけど、AVIに落とすときにつまずいたのでメモ。
http://www.wikihouse.com/nicoAE/
・他の動画の読み込みはDirectShow入力プラグインがほぼ必須。
http://www.wikihouse.com/nicoAE/index.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3#r3c879c8
・AVI書き出しのコーデックはMSUで。
http://compression.ru/video/ls-codec/index_en.html
HuffYUV、FastCodec、無圧縮などは読めない、真っ黒、画面とタイムラインが崩れる。
http://cowscorpion.com/Codec/HuffYUV.html
http://videosoft.org/codecs/fastcodec
ARBG32bitの場合は24bitに変換するか聞かれるので、はいを選択すること。
いいえにすると1フレームごとにMSUがエラーダイアログを出すのでkillしかなくなる。
・入力プラグインの優先度
書き出したAVIをAviUtlで読むときは、入力プラグインの優先度でDirectShow File Reader プラグインを一番上に持ってくること。
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?DirectShow%20File%20Reader%20%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%20for%20AviUtl
・書き出したAVIはサイズは小さいがシークが非常に遅いので、HuffYUVかFastCodecに落とすこと。
・サンプリングレート48kHzのwavは生のまま加工すること。
AviUtlでAVIのオーディオデータをwavに戻すと、まともに聞けない状態になる。
44.1kHzのオーディオデータは問題ない。